2008年03月04日
豊橋科学技術大学のみなさん

本日の工場見学は、豊橋科学技術大学国際交流クラブのみなさんでした。
国際交流の名が現すように、国籍も、中国、台湾、インド、ベトナム
そしてアフリカからもルワンダの方がいらっしゃいました。
いつものように、社長から和紙タオルの歴史や誕生までのいきさつ、
そして、繊維に関する四方山話がありましたが、
外国の方は日本語が半分くらいしか分からないそうで、
話の内容をご理解いただけたのか、ちょっと心配ですが
でも、和紙タオルの不思議体験や染めの実演には、みなさん大きな歓声をあげられていました。
紙は水に溶けるという常識がありますが、その常識を社長は日本で初めてうち破り
お風呂で使うタオルを作り上げたのです。
そんな社長のチャレンジ旺盛な姿を知っていただけただけでも、今回の工場見学の成果はあったのかと思っています。
Posted by わしの at 16:19│Comments(2)
│工場見学
この記事へのコメント
この度はお忙しい中様々なお話をしていただき誠にありがとうございました。
留学生には帰りのバスの中で説明いたしました。
しかし、英語は難しいですね(笑)
僕達も社長さんのおっしゃるように、何事にもめげずに頑張っていきたいです。
今回は本当にありがとうございました。
留学生には帰りのバスの中で説明いたしました。
しかし、英語は難しいですね(笑)
僕達も社長さんのおっしゃるように、何事にもめげずに頑張っていきたいです。
今回は本当にありがとうございました。
Posted by 国際交流クラブのtobi at 2008年03月06日 17:11
こちらこそ、業界用語が多くて、英語での説明を難しくしてしまいました。
みなさんのこれからの人生に少しでもお役に立つことが出来れば、とても嬉しく思います。
コメントをありがとうございました。
みなさんのこれからの人生に少しでもお役に立つことが出来れば、とても嬉しく思います。
コメントをありがとうございました。
Posted by わしの
at 2008年03月15日 13:49
