本日の工場見学より
本日の午前に、和紙タオル屋さん工場見学(タオルのしゃぶしゃぶ体験)をされたのは、三重県からの団体様です。
乗ってこられたバスが岐阜ナンバーでしたので、てっきりお客様は岐阜の方と思いきや、伺ってみたら三重県のみなさんでした。
それでは工場見学、まずは和紙タオルの説明から始まります。
「当社の先々代は浜名湖の漁師をしていて、その漁網の織りが、当社の浴用タオルの基本となっている。」
みたいな話をしています。
でも、なんで和紙がお風呂で使えるのか? 不思議ですよね
その秘密を知っていただくのが、
タオルのしゃぶしゃぶ体験 ということなんです。
みなさん順番に「
しゃぶしゃぶ」やっていただきます。
このとき、「
しゃぶしゃぶ」と声を出してやると、上手くいきます
しゃぶしゃぶが終わったら、次は染めの体験です。
このとき、輪ゴムと爪楊枝を使って、柄を付けます。
みなさんどんな柄にしようか、思案中です。
次に実際に色を出すわけですが、みなさん自分のタオルの柄がでると、歓声をあげ、お友達のタオルにも歓声をあげ、
とにかく会場は笑い声とか、驚きの声とかで、大賑わいになります。
体験を終えた皆様には、和紙タオルをお土産に本当にいっぱいご購入いただきました。ありがとうございます。
さて、今回お世話になった冒頭でお知らせした岐阜県のバス会社は、
「
西濃華陽観光バス」さんでした。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
関連記事